複数ラインの推移比較

最終更新: 1 分で読めます このページを編集

週ごとの売上推移を東西 2 拠点で比較する折れ線グラフです。matplotlib の素直な API だけで見やすい図が作れます。

import matplotlib.pyplot as plt

weeks = ["W1", "W2", "W3", "W4", "W5"]
east = [180, 150, 170, 140, 160]
west = [120, 130, 140, 125, 135]

fig, ax = plt.subplots(figsize=(6, 4))

ax.plot(weeks, east, marker="o", linewidth=2.5, color="#2563eb", label="東エリア")
ax.plot(weeks, west, marker="o", linewidth=2.5, color="#10b981", label="西エリア")

ax.set_ylabel("売上(万円)")
ax.set_title("週別 売上推移")
ax.grid(axis="y", alpha=0.3)
ax.legend(frameon=False, loc="lower right")

fig.tight_layout()
fig.savefig("static/images/visualize/line/lineplot_multi.svg")

lineplot

読み方のポイント #

  • 2 系列を同じスケールで描くことで、上下動のタイミングの違いが一目で分かる。
  • 指標の単位を必ず縦軸に明記し、凡例はプロットと同じ色で揃える。
  • 重要な区間に縦の補助線や注釈を加えるとさらに把握しやすくなる。